Windows11のダウンロード開始は2021/10/05より順次リリースされます。 それに伴いWindows10は2025/10/14でサポート終了となります。 今回はWindows10に移行した際の様に簡単には移行できないようです。
【Windows11への移行要件】
①IntelCPUでは第8世代以降が目下対象となります。
第8世代とは「intel Core i7-8xxx」の8が第8世代に相当します。 ちなみに小生ののデスクトップは「i7-6700」で対象外です。 intelの場合は、大体2018年以降のCPUが対象となります。 2017年以前に購入したパソコンは今回のWindows11の移行対象から外れます。
②その他ハードウェア基本要件
・プロセッサー:1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサーまたはSoC
・RAM:4GB
・ストレージ:64GB以上の記憶装置
・UEFI、セキュアブート対応で有ること
・TPM:トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0
デバイスマネージャーで確認できます。
新しいUEFIバイオスの場合はバイオスで設定できます。
・グラフィックスカード:DirectX 12以上
(WDDM2.0ドライバー)に対応
デバイスマネージャーで確認できます。
・ディスプレイ:対角サイズ9インチ以上で
8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ
・ネット接続とMicrosoftアカウントが必須になります。
マイクロソフトアカウントとはローカルアカウントではなくMS社で管理するメールアドレス等でWindows11ではネットワーク接続が必須になります。
♪ 移行に関する基本要件はこちら。
♪ Windows11に移行対象のintelのCPUはこちら
♪ Windows11に移行対象のAMDのCPUはこちら
♪ Windows 11で必須になった「TPM 2.0」はこちら
♪ おまけ(Intel CPUの末尾文字の意味)
アルファベット無し・・・通常版
X・・・オーバークロックに対応、Kと同じだが、
Intelの最高峰CPUを冠した文字
K・・・オーバークロックに対応
F・・・CPU内臓グラフィック(iGPU)無効、
グラフィックボードを搭載しないと描画できない。
デスクトップ向け
H・・・ハイパフォーマンス、ゲーミングノートに主に使われる
G・・・内蔵グラフィック強化版で動画像編集やゲームで有利
T・・・低消費電力版、ノートPCや小型PCに使われスペック高め
U・・・15Wウルトラ低消費電力版、
事務作業に最適でバッテリー寿命も長い
Y・・・5Wの超低消費電力版。パワーは弱い、ライトユーザ向け
M・・・モバイル向け、第5世代以降使われていない
Q・・・クアッドコア(現在は使われていない)
♪ おまけ(AMDの CPU末尾文字の意味)
アルファベット無し・・・通常版
X・・・AMDの最高峰CPUを冠した文字、Intelと同様
G・・・GPU内臓
AMDのCPUはG以外だとグラフィックボード必須
H・・・ノート用ハイパフォーマンス、
ゲーミングノートに主に使われる。
U・・・低消費電力版、Intelと同様
E・・・低消費電力版
【Windows11に移行できないPCは💦】
・今後、Windows11に移行できるCPUが増えることに期待!
・どうしても移行できない場合は…
①マザーボードとCPUの換装を行う。
第6~第7世代から第8世代以降へのCPU換装はできません。
第6世代から第7世代ならコードネームが同一でCPUだけの換装は出来ますがコードネームが異なればソケットの形式が同じでもマザーボードの機能が異なります。
②Windows11が出てから新しいPCを購入する。
③Windows11インストールディスクでインストールはできるようですが、現在のところWindowsアップデートがされるという保証が不確定です。
④Windowsで利用できない時はLinux等も考慮しましょう!
最近のLinuxは以前に比べてGUIも進化しています。