ハードディスク(SMR/CMR)の比較

❖CMR/SMR形式のディスク構造

SMR形式ってセクター分割された複数トラックをブロックで管理して、かつトラックは瓦屋根方式で他のデーターと重なるから大きなデータについてはキャッシュを利用して再構成をして書き込むわけで他のデータと重なる部分が多い場合にはブロック内のセクターを大量にキャッシュに出し入れしてトラックを書き込むわけです。
これに対してCMR形式はトラックをセクターに分割して書き込みを行いますがキャッシュを使用しませんからセクター単位の入れ替えだけですから当然SMR形式より早いですね。

◆対象フォルダー:UserFolder、ディスクがSMR形式

動作環境:ローカルネットワーク(ギガイーサネット)経由で別PCとRobocopyで同期。
使用機種:AMD Ryzen 7 5700G with Radeon Graphics 3.80 GHz
容量:225GB
ディレクトリ数:2,141
ファイル数:69,685
開始: 2023年1月12日 5:29:44
終了: 2023年1月12日 14:16:59
所要時間:8時間46分15秒(526分)

速度: 7,690,835 バイト/秒(7.335 MB/秒)
速度: 440.073 MB/分

◆対象フォルダー:UserFolder、ディスクがCMR形式

これに対して15年前の「Intel(R) Core(TM)2 Quad CPU Q9450 2.66GHz 2.67 GHzで「CMR」形式の場合は
速度: 20,256,503 バイト/秒
速度: 1159.086 MB/分

★結論
 15年前のパソコンのCMRディスクの処理能力が新しいSMR形式に比べて3倍早いですね
。 ただ当ケースの場合はフォルダー構成も違い、大きなサイズの動画データ等がある場合にはSMRの処理能力が極端に遅くなるという実証になったぐらいです。

※古いパソコンはCPUも古く、スロット数も4でメモリー8GBと少ないので同じ機種で比較すると3倍以上の差が出るものと思います。

新たにディスク増設をお考えの際は「CMR形式」のほうが安全です。
なお、NAS等で利用される場合は信頼性を重視してCMR形式を選ぶことが多いと思います。 
※購入に際しては自己責任になります。

Windows10→Windows11へ😥

Windows11のダウンロード開始は2021/10/05より順次リリースされます。 それに伴いWindows10は2025/10/14でサポート終了となります。 今回はWindows10に移行した際の様に簡単には移行できないようです。

【Windows11への移行要件】

①IntelCPUでは第8世代以降が目下対象となります。
 第8世代とは「intel Core i7-8xxx」の8が第8世代に相当します。 ちなみに小生ののデスクトップは「i7-6700」で対象外です。 intelの場合は、大体2018年以降のCPUが対象となります。 2017年以前に購入したパソコンは今回のWindows11の移行対象から外れます。
 ②その他ハードウェア基本要件
 ・プロセッサー:1GHz以上で2コア以上の64ビット互換プロセッサーまたはSoC
 ・RAM:4GB
 ・ストレージ:64GB以上の記憶装置
 ・UEFI、セキュアブート対応で有ること
 ・TPM:トラステッドプラットフォームモジュール(TPM)バージョン2.0
  デバイスマネージャーで確認できます。
  新しいUEFIバイオスの場合はバイオスで設定できます。
 ・グラフィックスカード:DirectX 12以上
  (WDDM2.0ドライバー)に対応
  デバイスマネージャーで確認できます。
 ・ディスプレイ:対角サイズ9インチ以上で
  8ビットカラーの高解像度(720p)ディスプレイ
 ・ネット接続とMicrosoftアカウントが必須になります。
  マイクロソフトアカウントとはローカルアカウントではなくMS社で管理するメールアドレス等でWindows11ではネットワーク接続が必須になります。

 移行に関する基本要件はこちら
 Windows11に移行対象のintelのCPUはこちら
♪  Windows11に移行対象のAMDのCPUはこちら
♪ Windows 11で必須になった「TPM 2.0」はこちら

 おまけ(Intel CPUの末尾文字の意味)
アルファベット無し・・・通常版
X・・・オーバークロックに対応、Kと同じだが、
    Intelの最高峰CPUを冠した文字
K・・・オーバークロックに対応
F・・・CPU内臓グラフィック(iGPU)無効、
    グラフィックボードを搭載しないと描画できない。
    デスクトップ向け
H・・・ハイパフォーマンス、ゲーミングノートに主に使われる
G・・・内蔵グラフィック強化版で動画像編集やゲームで有利
T・・・低消費電力版、ノートPCや小型PCに使われスペック高め
U・・・15Wウルトラ低消費電力版、
    事務作業に最適でバッテリー寿命も長い
Y・・・5Wの超低消費電力版。パワーは弱い、ライトユーザ向け
M・・・モバイル向け、第5世代以降使われていない
Q・・・クアッドコア(現在は使われていない)

 おまけ(AMDの CPU末尾文字の意味)
アルファベット無し・・・通常版
X・・・AMDの最高峰CPUを冠した文字、Intelと同様
G・・・GPU内臓
    AMDのCPUはG以外だとグラフィックボード必須
H・・・ノート用ハイパフォーマンス、
    ゲーミングノートに主に使われる。
U・・・低消費電力版、Intelと同様
E・・・低消費電力版

【Windows11に移行できないPCは💦】

・今後、Windows11に移行できるCPUが増えることに期待!
・どうしても移行できない場合は…
 ①マザーボードとCPUの換装を行う。
  第6~第7世代から第8世代以降へのCPU換装はできません。
  第6世代から第7世代ならコードネームが同一でCPUだけの換装は出来ますがコードネームが異なればソケットの形式が同じでもマザーボードの機能が異なります。
 ②Windows11が出てから新しいPCを購入する。
 ③Windows11インストールディスクでインストールはできるようですが、現在のところWindowsアップデートがされるという保証が不確定です。
 ④Windowsで利用できない時はLinux等も考慮しましょう!
  最近のLinuxは以前に比べてGUIも進化しています。

CPU温度が100℃に💦

システムの状態表示を見れる「Speccy」「Core Temp(温度だけ)」でCPUの温度が100度を超えていることが発覚しました。使っていてファンの音が煩いなぁと思ってはいたのですが特に問題もなく使用できていたので発覚が遅れました…
      【清掃後】             【清掃前】


【CPUクーラーでよく使われる用語説明】
 ヒートシンク
  放熱・排熱を目的として機器に取り付けられる部品
 プッシュピンタイプ
  CPUクーラーをプッシュピンで固定するタイプ
 バックプレートタイプ
  マザーボード裏側のプレートにネジで固定するタイプ
 トップフロー型
  CPUの上からCPUクーラーを取り付ける方式
 サイドフロー型
  CPUに対して垂直方向にファンを取り付けルタイプ
 リテールクーラー
  intel純正クーラで音が大きくプッシュピンタイプで

  装着が難しい。サードパーティーのCPUクーラーの方がベターかと。
 サーマルスロットリング
  100℃~105℃以上にならないような保護機能
 スクレーパ
  ヘラ

【購入備品】
①ヘラ(グリスを塗布する柔らかいヘラです。)
 購入した備品はこちら
②CPUグリス
 シリコングリス/シルバーグリス/ダイヤモンドグリスとありますがCPUの使用用途と性能によって選択すればいいと思いますが、通常は粘度の低いシリコングリスで十分かと思います。
 購入した備品はこちら
③エアーダスター
 ヒートシンク内の埃を吹き飛ばすのに必要です。
 購入した備品はこちら
④プッシュピンタイプからネジ止めへのマザーボードの装着するバックプレート備品
 購入した備品はこちら
⑤プッシュピンを使用する際でプッシュピンが壊れていた際の交換備品
 購入した備品はこちら
⑥CPUクーラー自体を交換する際はそのCPUクーラーを購入してください。
 購入を検討していた商品はこちら
リテールクーラーの場合はファンとヒートシンクが切り離しできませんので無理やり切り離した際は「CPUクーラーのファンガード」を購入して結束バンドで装着してください。そうすればCPUクーラーのヒートシンク自体は中性洗剤で水洗いできます。
 喫煙される方は水洗いをした方が良いかもしれませんね
CPUグリスを塗布する前にCPUに前回塗布されているグリス汚れは灯油、ZIPPOオイルで等で拭えます。私の場合は消毒用アルコール綿のアルコールが滴り落ちないようにして使用しました。

【CPUクーラー掃除手順】
①マザーボードの取り外しを行います。
 配線を忘れないようにメモしておいてください。
②CPUクーラーを取り外し屋外でエアーダスターで埃を飛ばします。
③マザーボード裏面にバックプレートを装着します。
④CPUの前回のグリス、CPUクーラーのグリス汚れを拭います。
⑤CPUにグリスを塗って一面に広げます。密着させてはみ出ない程度に!
⑥CPUクーラーをCPUに装着します。装着後は動かさないように!
⑦CPUクーラーをマザーボードにネジまたはプッシュピンで固定します。
⑧プッシュピンの場合、ピン先がマザーボードの裏側にちゃんと出ていることを確認
⑨マザーボードをケースに装着し配線をもとに戻す。

以上でCPUクーラーの換装は終わりです。
100℃を超えていた温度が安定時には40度程度になりました。😁

【CPU温度が100℃~105℃になった場合システムは】
 100℃~105℃以上にならないような保護機能:サーマルスロットリングで保護されますがCPUが熱で暴走するかもしれませんし、他の素子の寿命が短くなる可能性もあります。

最近多い偽装メールの判定☹💦

最近送られてくるショッピングサイト、金融系からの偽装メールは一見見ただけでは判断がつかなくなりました。私は添付資料に記載しています様な方法で偽装メールの判断をするか直接、送信されてきたサイトにメール記載のアドレスではなく個人で管理しているURLから閲覧して問題がないか確認しております。

メールヘッダー情報で偽装メールか否かの判断を記載しておりますのでご参考までに!
偽装メールヘッダー情報

お釈迦様の教えって何?

人生下り坂、楽しい事ばかりではありません。
そんなとき、何を指針に考えるのか?
お釈迦様の教えということで掲載されていました。

お釈迦様の教え(1)
お釈迦様の教え(2)

※上記内容は下記「日蓮宗のポータルサイト」からダウンロードしました。
https://www.nichiren.or.jp/buddhism/shaka/

戻る

お釈迦様の教えをAIで拝聴!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
仏教対話AI「ブッダボット」の開発 -伝統知と人工知能の融合-
https://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research-news/2021-03-26-3
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 Googleの提供する「BERT」というアルゴリズムを応用し、最古の仏教経典『スッタニパータ』から抽出したQ&Aリストを機械学習させた結果、精度には課題があるものの、ユーザーからの質問に対して文章の形で回答できる状態になりました。

 日本における仏教離れの原因は、しばしば葬式仏教などと揶揄されるように、仏教が形骸化してしまったためだと考えられます。仏教が復興するためには「幸せになるための教え」という仏教本来の役割を取り戻す必要があるでしょ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【NHK】仏教経典学んだAI 悩みに答えるシステム開発 京大研究グループ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210327/k10012938991000.html
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
仏教の教えが日々の暮らしに生かされるようにしたいと、京都大学の研究グループは、仏教の経典を学んだAI=人工知能が人々の悩みに答えるシステムを開発しました。

仏教の最も古い経典「スッタニパータ」を学習させたAIが、人々の悩みや社会問題の解決につながるような仏教の教えを自動で回答します。

デモンストレーションでは「どうすればコロナ禍で楽しく過ごせるか」という問いに対し「思いやりの心を持つ清らかな人たちと過ごすことが大事だ」などと説いていました。

グループは、今後、さまざまな経典をAIに学習させるなどしたうえで、ことしの秋以降にシステムを使うためのアプリを無料で公開する方針です。

熊谷准教授は「いつでもどんな質問でも答えてくれるこのシステムは『幸せになるための教え』という仏教本来の役割を取り戻すきっかけとなるだろう」と話しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【京都新聞】釈迦ならどう答える? 仏教対話AI「ブッダボット」 京大など開発
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/537180
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 抱えている悩み事について「悟り」を開いたお釈迦(しゃか)さんにアドバイスをもらいたい-。そんなかなうはずのない望みを実現しようと京都大などのグループは26日、最古の仏典「スッタニパータ」を基に機械学習した仏教対話AI(人工知能)「ブッダボット」を開発したと発表した。グループの仏教学者は「改良はまだ必要だがAIを使い、現代社会に合致した仏教を実現したい」と話す。

 スッタニパータは、約2500年前の釈迦入滅から約200年がたつまでに成立したとされ、釈迦と弟子の対話がメインとなっている。京大こころの未来研究センターの熊谷誠慈准教授(仏教学)らは、スッタニパータの日本語訳から約100のパターンの質問と答えを抽出。AIに機械学習をさせることで、さまざまな質問を入力すると、内容に応じて回答例が示されるブッダボットを開発した。

 京都市左京区の京大で26日に開いた記者会見で実演。「コロナで飲みに行けないし、遊びに行けないです。どうすれば、日々をもっと楽しく過ごせますか?」という質問にはこんな答えが返った。「落ち着いた清らかな生活を送るには、まず自らを清らかにし、お互いに思いやりの心を持ち、同じように清らかな人たちと過ごすことが大事である」。一方で質問によっては答えがかみ合わない場合もあるといい、これから数百人に試験的に使ってもらい精度を向上させる。

 熊谷准教授は「ブッダは聞き手に応じて答え方を変える『対機説法』を行った。現在のAIでそれがどこまで実現できるかは未知数」と指摘。その上で「質問者が満足する答えが必ずしも正しいわけではないので、宗教者の声も聞きつつ改善を重ねる」と話した。またスッタニパータ以外の仏典を取り入れた機械学習も検討するという。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
❖この記事を読んで…

2021年末ぐらいには無料でリリースされると報道されておりましたが、悩みの多い今の御時世、考え方の指針になると思いますので早くリリースしていただきたいものです。

とは言っても、仏教経典からのQ&A内容をAI機能で抽出して答えるのですから、全て現在の風潮に合致することは無いと思いますが、人としての考え方の指針になると思いますので早くリリースされるように願うばかりです。

戻る

13年目PC🖥のレスキュー🚑😅

マウスコンピュータで2008/07/08にタワー型パソコンを購入してはや4553日経過し、13年に突入しました。 MDV-AD4920X2-PL22W1で当時はVISTAで使用しておりバイオスをアップデートしたおかげでOS認証が外れて仕方なくWindows7に変更しました。その後Windows10にアップグレードをして今に至ります。

パソコンの仕様は
🔸Core2 Quad Q9450(12MB L2cache/2.66GHz/1333MHz)
🔸メモリー:4GB(DDR2 SDRAM PC2-6400 1024MB☓4枚)
その間、ATX電源ユニットの交換が4回目、システムディスクの交換が2回、SATAケーブルの交換、ディスク増設と色々とメンテナンスを実施しています。。

パソコンの利用形態と問題点
新しいパソコンは1階にありますがそのパソコンと2階のこの老齢のパソコン2台でホームネットワークを構築していますが、如何せん老齢パソコンは幾度かのWindowsのOSバージョンアップ&各種ソフトの追加でレジストリー肥大化に伴ってディスクのIOも多くて我慢の限界に!💦

♪チューンナップ対象は
13年間、一生懸命に働いてくれた相棒ですから今回はチューンナップしました。(長く使うと愛着がわきます。)
💚デスクトップPC用 メモリー増設で今までの倍に!
1.8V DDR2 8GB (2GB×4枚) PC2-6400 240 Pin CL6 Non-ECC DIMM
💚システムディスクのSSD(512GB)化でアクセス時間の高速化
CT500MX500SSD1/JP [500GB SATA 2.5インチ 7mmSSD(with 9.5mm adapter)]

♪備品購入時の留意点
WEBのAamazon/ヨドバシカメラで備品を購入しましたが、注意するのは評価をみて★の数が少なくその比率が多い場合には買うのを見合わせたほうが良いかもしれません。最近は初期不良に出会わす頻度が多くなっています。

♪チューンナップ方法
❖システムの回復にはEaseUS Todo Backup(フリー版)で行い、パーティションの管理にはEaseUS Partition Master(フリー版)を利用しました。
システムイメージを回復はバックアップする前のパーティション構成でリカバリーされるわけですが、システムパーティションを拡張しようとしたら
EaseUS Partition Master(フリー版)ではパーティションの拡張/削除はシミュレーションのみで実際にはやってくれませんでした。 購入してライセンス番号を入力するウィンドウが開きます。 なんやぁ「正式版でないとできないんやぁ」💦💢☹
それならそういうふうに書いておかないといけません。

♪トラブル時の対応
❖今回の為に、下記SSDをUSB3.0でアクセスできる備品を購入
♪SSD HDDケース USB C 3.1 Gen2 9.5mm 7mm対応
Windows UASP対応 SATA 高速転送 USB3.0
現行システムのMS-DOS「Diskpart」コマンドでパーティション拡張作業を継続
①リストアした回復領域2つを削除
②システムパーティションに100GB分拡張

③EaseUS Todo Backupにて回復領域を現行システムからクローン機能で回復

♪チューンナップ後の状況。
・以前は電源投入後は、タスクマネージャーで見てもシステムディスクへのアクセスが100%の状態が10分程続いており、暫く放置していないと利用できない状況で、スタートアップで起動するアプリも初期設定が出来ていない状況でした。
10分ほど放置したあとは、普通の使用に耐えれる程度の状況でした。
・チューンナップ後はメモリーにも余裕ができて、使用できる状況になるまで気にならない時間となりました。マザーボード自体が古いので現在はSATA3ですが購入当初はSATA2で現在の6GBPSの半分3GBPSである程度の遅いのは老齢パソコンなので我が身と同じで仕方が有りません。

❖パーティションの削除/拡張のMS-DOS環境下での「DISKPART」使用例
(1).MS-DOSコマンドを管理者権限で起動
(2).コマンド画面から入力
diskpart
(3),ディスク情報を表示
list disk
(3).下記入力を行い、ディスクを確定し確認する。
select disk 番号
list disk の選択したディスクに「*」が表示される。
(4).パーティションを確認する。
list partition
(5).パーティションを確定し確認する。
select partition 番号
list partitionの選択したパーティションに「*」が表示される。
(6).回復パーティションを削除&確認
delete partition override
list partitionでパーティションが消去されていることを確認
(7).システムパーティションの拡張
拡張するサイズ分(MB単位)を指定する。
200GB→300GBの場合は1024MB*100GB=102400
extend size=102400
以上で終了です。(o^_^o)

戻る

戒名は必ず付けるものなの❓😓

今回の法話は戒名についてです。
各宗派では戒名の呼称及び体系が変わります。
❖各宗派別戒名の呼称
・天台宗、真言宗、曹洞宗などでは「戒名」と呼びます。
・浄土真宗では「法名」「院号法名」と呼びます。
・日蓮宗では「法号」と呼びます。
❖各宗派別の戒名の体系
https://www.e-sogi.com/guide/15320/

以下に今回の浄土真宗親鸞会の戒名についての下記案件を掲載します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料】
「法名は故人につける名前」がナゼ誤解なのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
「浄土真宗を日本で一番わかりやすくお伝えする」を
モットーに30年、浄土真宗の講師をしている
中村正(なかむら ただし)です。

講座に参加された方から「法名(ほうみょう)」について、
次のような質問を受けることがあります。

死んだら法名は、つけないといけないものでしょうか?」
「法名は、いくらぐらいするものでしょうか?」

“亡くなった人につける名前が法名”だと思われている方が
多いのですが、これがそもそもの誤解です。
浄土真宗で「法名」とは、生きているときに頂くものです。
また、「法名がないと極楽に往けない」といった“手形”のように
理解されている方もありますが、これも誤りです。

極楽に往けるかどうかと、法名の有無は、無関係です。
さらに、法名といえば男性は「釈○○」、女性は「釈尼○○」とつけますが、
「院号」というものを付けて長くした方がよいのだ
と思われている方もあります。
これもとんでもない誤解です。
法名は、長さによって功徳の大小、故人の死後の行き先が
決まるものではありません。
まして、お金を出して“購入”するものでもありません。

法名とは、阿弥陀仏の本願に救われて本当の幸福になった人が、
仏法の師・善知識から頂く名前のことをいいます。

「阿弥陀仏?それはどんな仏さまなの?」
「本当の幸福に救われる?
 浄土真宗は生きているときに救われるの?」
このような疑問をお持ちであれば、
まずは、浄土真宗の教えを聞いてみられることをお勧めいたします。

親鸞聖人は、私たちの苦しみの人生を、荒波の絶えない海に例えられ、
その海を明るく楽しく渡す大きな船のあることを教えられました。
その大船に乗せていただいたときにこそ、
「人間に生まれてよかった」と
心の底から喜べる幸福に生かされるのだ、といわれています。

いくらお金を得ても、財産を得ても、好きな人と結婚して子供ができても、仕事で成功しても、心からの安心も満足もないのが人生ではないでしょうか。

歴史上の成功者として名前が挙がる豊臣秀吉や徳川家康も、
「露と落ち、露と消えにし我が身かな。
 なにわのことも夢のまた夢」(秀吉)
「人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし」(家康)
のように告白しています。

あれだけのことをやっても、
「夢の中で夢を見ているような儚い一生であった」
「一生涯、重荷を背負って終わりのない道を行くのが人生だ」と語っています。
「結局、苦労が報われないのが人生ではないのか」
「生きていて何の意味があるのか」
と絶望して、自ら命を絶つ人が非常に多いことも、
皆さん、ご承知のとおりです。

親鸞聖人は、生きている“今”を最も大切にされた方といえます。
何のための人生なのか、その答えが、浄土真宗の教えにあります

教えを聞いて、
「人間に生まれてよかった」
と心の底から喜べる人生に生まれ変わって、
いただく名前が“法名”なのです。

「そんな幸せがあることを浄土真宗で教えられているなんて、聞いたことがない」
と言われる方がほとんどかもしれませんが、本当です。
親鸞聖人が書き遺されたものに、ハッキリと教えられていることです。

戻る

お経を読むのは回向する人の為🙏

浄土真宗親鸞会のメール内容です。
お経が故人を供養するためではなく、故人を回向する人のための教えです。
以下参考に掲載します。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料】
「お経を読めば供養になる」が
 ナゼ誤解なのか

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
「浄土真宗を日本で一番わかりやすくお伝えする」を
モットーに30年、浄土真宗の講師をしている
中村正(なかむら ただし)です。
大切なご家族を亡くされて、お経を読むようになった
といわれる方は、とても多くいらっしゃいます。

一方で、
「お経を読めばよいとは言われるけれど、
 何の意味があるのか分からない」
という声も、よく耳にいたします。
私は年間200回以上、仏教講座を開いていますが、
参加者から、よくお経について尋ねられます。
そのときに
「お経を読むのは故人の供養のためではない」
とお話しすると、
「え?亡くなった人のためにお経を読むのは、
 仏教の教えじゃないんですか?」
と驚かれます。無理もありません。
葬式や法事では100%、お経が読まれます。
それを「故人のためにあげているのだろう」
と参列された皆さんが思われるので、
仕方がないことかもしれません。
しかし、お経を読むのは故人の供養のため、
というのが誤解
であることは、
次のお釈迦さまのエピソードを知っていただくと
ハッキリ分かられると思います。
…………………………
あるときお釈迦さまに、お弟子が
このようにお尋ねしたことがありました。
「長いお経を読んでもらったら、
 亡くなった人が浮かばれる、
 という人があるのですが、本当でしょうか」
それを聞かれたお釈迦さまは、足元の小石を拾われて、
近くの池に放り込まれました。
沈んでいく石を指さされながら、お釈迦さまは、
「この池の周りを、石よ浮いてこい、
 浮いてこいと唱えながら回ったら、
 石が浮かんでくると思うか」
と尋ねられました。
するとお弟子は、
「お釈迦さま、そんなことはとても考えられません」
と答えると、
「そうであろう。石は、自らの重さで沈んでいったのだ。
 いくら浮かび上がれと言ったところで、
 浮かんでくるものではない。
 人間は、自らの業(ごう=行為)によって、
 死んだ後の結果が決まるのだ」

と仰っています。
…………………………
お経を読むことで亡くなった人の受ける結果が
変わるはずがない
ではないか、
というのがお釈迦さまの教えです。
「お経を読めば故人の供養になる」という誤解は、
お経がどのようなものか
知らされていないところに原因があります。
お経は、お釈迦さまのご説法の記録です。
お釈迦さまは、常に
“生きている人”を相手に教えを説かれました。
ですから、「死者のために説かれた教え」というものは、
仏教にはありません

すると、
「では、葬式や法事で、お経を読むのは何のためですか?」
という疑問が起きてきます。
それは、そこに参列されている皆さんのためです。
もちろん、漢文のままでは
意味がチンプンカンプンですから、
読経の後に説法があるのは、
そこに説かれてある教えをお話しするためです。
葬式や法事は、亡くなられた方を御縁として、
自分の人生を見つめ、「何のための人生か」を知り、
本当の幸せに生かされるためです。
それこそ、故人の最も喜ばれることなのだよ、
と教えられているのが仏教です。

このように仏教について“常識”と思われている中に、
たくさんの誤解があります。
本当の意味が分かれば、自分の気持ちが変わります。
「何のためか分からない」と漠然としていた思いも、
「このためにするのだ」と前向きに変わるに違いありません。
このメールを読んでくださっている皆さまの中で、
「仏教はよく分からない」という思いの方がいらっしゃれば、
10月27日(火)まで受け付けている、
仏教の教えをネットで分かりやすく聞ける特別企画に、
ぜひお申し込みください。
内容は、これまで特に要望の多かった以下の8項目から、
関心のあるものを選んでいただき、お話が聞けるというものです。

戻る

有り難うの由来について…🙏

浄土真宗親鸞会のメールの一例を紹介致します。
メールの中心となる部分以外は割愛しております。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【無料】
仏教に学ぶ感謝の人生
「ありがとう」の由来を通して

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは!
「浄土真宗を日本で一番わかりやすくお伝えする」を
モットーに30年、浄土真宗の講師をしている
中村正(なかむら ただし)です。

感謝やお礼の気持ちを表す「ありがとう」という日本語は、
仏教に由来します。
漢字で書くと「有り難う」ですね。
「有る」ことが「難しい」ということですから、
「めったにない」という意味ですが、
どんな話に由来するのか、ご紹介しましょう。

ある時、お釈迦さまが、阿難(あなん)という弟子に、
「そなたは人間に生まれたことをどのように思っているか」
と尋ねられました。
「大変、喜んでおります」と阿難が答えると、
お釈迦さまは、次のような話をされました。

「果てしなく広がる海の底に、目の見えない亀がいる。
その亀が、100年に一度、海面に顔を出すのだ。
広い海には、小さな穴の空いた丸太が1本、あてどもなく漂っている。
阿難よ。100年に一度、浮かび上がるこの亀が、浮かび上がった拍子に、
丸太の穴に頭を入れることがあると思うか」

阿難は驚いて言いました。
「お釈迦さま、そんなことは、とても考えられません」。
するとお釈迦さまは、
「絶対にないと言い切れるか」と念を押されます。
阿難は、
「何億年も何兆年も、くり返す間には、
ひょっとしたら頭を入れることがあるかもしれません。
 しかし、“ない”と言ってもよいくらい、難しいことです」
と答えました。

それを聞かれたお釈迦さまは、
「ところが阿難よ、私たちが人間に生まれることは、
この亀が丸太の穴に首を入れることが有るよりも難しいことだ。
有り難いことなんだよ」と、教えられています。

それほど、人間に生まれたことは、「有り難いことだ」と感謝し、
喜ばねばならないことだと分かります。
しかし、人間に生まれたことを当たり前に思ったり、苦しいことがあると、
「人間に生まれない方がよかった」
「こんな苦しいのなら、死んだほうがましだ」
という心が起きてくることはないでしょうか。

災害や事故、病気や怪我、老いや介護の問題など、
不安や心配ばかりの毎日で、
「人間に生まれたことは有り難い」と
なかなか感謝できないのが現実のようです。

なぜ、人間に生まれたことを喜べないのか?
どうしたら、人間に生まれたことを感謝できるのか?

人間に生まれたことを感謝できるほどの大きな感謝はありません。
仏教を聞くと、それが分かるようになります。
10月27日(火)まで、仏教の教えをネットで
分かりやすく聞けるキャンペーンを実施しています。
インターネットなら、パソコンやスマホさえあれば、
自宅でも聞いていただけます。
内容は、これまで特に要望の多かった以下の8項目から、
関心のあるものを選んでいただき、お話が聞けるというものです。
――――――――――――――――――――――――――
1.人生の目的をハッキリさせて達成したい、幸せになりたい
2.今の苦しみを何とかしたい(人間関係、将来の不安、孤独など)
3.死んで悪いところに行きたくない、極楽浄土に生まれたい
4.先立った大切な人に会いたい、供養したい
5.仏教やお釈迦さまについて学びたい
6.浄土真宗や親鸞聖人について学びたい
7.『お経』や『正信偈』『歎異抄』を学びたい
8.より浄土真宗を深く学ぶ方法が知りたい
10月27日(火)までの5日間、お申し込みを受け付け、
無料で3回、仏教のお話をお聞きいただけます。

戻る